時間が足りない。
少ない時間で効率を上げて成功したい。
成功している人がどのような方法で成功しているのか、その仕事術を知りたい。
あなたはこのように思っているのかもしれませんね。
誰でもうまくいかないときは「どうすればうまくいくのか?」と成功者の方法を研究しようと情報を求めます。
でも、読む時間がそんなにないよ・・・
そんなあなたの声が聴こえてきそうですが、この本はそんなあなたのための本ですよ。
- 仕事の効率を上げたい
- 時間が足りない、なんとかしたい
- 起業で成功したい
こうした悩みに答えてくれるのが、マイケル・マスターソンの【大富豪の仕事術】です。
目次
経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動とは?
【経済的成功をつかむための具体的で現実的な8つの行動】
これはこの本の副題なんですけど、これはおそらく目次のことを指していると思われます。
それを もう少し私なりに絞り込んで行動にフォーカスしてみました。その8つの行動とは次の通りです。
- 変わるという強い決断をする
- 自分のマスタープランを作る
- 早起きを習慣づけ時間を管理する
- 意識的な選択をする
- 行動することにフォーカスする
- 一日4時間労働をする
- 不安への対処の仕方をマスターする&情報の扱い方をマスターする
- 先にお金を確保する習慣をつける
あなたの興味のひくものはあったでしょうか?
自分自身の4つのコアバリューというものを知る大切さ
マスターソンは大きく変わるための【決断】をし、次に【計画】を立て【行動】することを促します。
行動が大切というのは、自己啓発に興味がある人なら耳にすることは多いですよね。
しかし、やみくもに行動すれば良いのかというとそうではなく、自分が描くゴールに直結する計画があって、自分の士気も高められていきます。
コレをすれば自分の在りたいゴールにたどり着ける!
そう信じることができるプランが必要で、それがモチベーションにつながるんですね。
とは言っても、なかなか自分と向き合って計画を立てているという人はいないのではないでしょうか?
計画するよりも早く行動したい!せっかちにそう思う人もいるでしょう。
ちなみに、
ベンジャミン・フランクリン、ドナルド・トランプ、そしてこの本の著者であるマイケル・マスターソンは、毎日準備と計画に約3、4時間かけ、8、9時間を行動に充てているそう。
準備と計画にも時間をかけ、自分をやるべきことを整理する。
だから、行動に集中できる。
コレをできる人が成功者。
成功者は時間管理が徹底していますよね。
では、自分が臨む成功を得るために、どんなゴールにを目指すのか?
計画を立てるためにはゴール設定が重要になってきます。
それを知るためのものが【コアバリュー】です。
マスターソンは自分の葬式の場を思い浮かべろ!と言います。
そしてその葬式の場で自分はどんな言葉を言われたいか?
例えば、健康であれば、
・あんなに元気な80歳は見たことがなかったetc
富であれば、
・同級生の中で一番大金持ちになったetc
これらのコアバリューを知って、自分専用のマスタープランを作っていくのです。
ですから、流れとしては、
- 自分はこの状況はうんざり、もう変わるんだ!と強く決断すること
- コアバリューを知って自分の望みを明確にすること
- それにより計画を立てること。
です。
あなたのマスタープランを作ってみたくなりましたか?
マスターソン流儲けるためのとっておきの読書術とは?
最後に私と同じように読書好きなあなたにマスターソンの読書術を紹介します。
全てを読む時間はそうそうないでしょうし、目を通したい本は数冊あるのが読書好きな人ですよね。
読書とは実践するビックアイデアをさがして、それを記憶にとどめるために3回繰り返し、それを自然と使えるようにすること。
これが大人の読書であり、賢い読み方であるとマスターソンは言います。
私は几帳面な性格が悪い方に出て、一字一句、最初から最後まで読む人でした。
そうしないと気持ち悪さが残るんですね。。。
でも、この読み方というのは『読み切ることを目的』にしていて、実践していない読み方。単なる自己満足にすぎなかったとわかりました。
本は実践する為に読む、この意識が必要です。
一つでも実践に落とし込んで、それを習慣にする方が賢い。
今、私はその気持ち悪さを乗り越えるためのトレーニング中です。
こうしたレビューを書くのも実践のステップです。
ぜひ、この読書術も参考にしてください。
まとめ
- 経済的な成功をつかむための8つの具体的な行動について
- 自分のコアバリューを知る方法
- 自分のコアバリューに沿って目標を明確にし、コアバリューに沿った計画を立てること
- マスターソン流読書術を知り、日常に活かす方法
あとがき
タイトルが【大富豪の仕事術】なので、大富豪じゃなくてもそこそこでいいし〜、と思う方もいるかもしれませんね。
いえ、私が実際そう思ったもので・・。
実際読んでみて思ったことは、より良い人生を送るための指針となる本であるということです。
自分のコアバリューと向き合ったり、計画を立てるということは、面倒と思うかもしれない。
でも、人生を終える時に後悔が残らないようにするためには、自分を管理することは本当に大切になってきます。
今の状況を本気で変えたいと思っている方には、強くオススメしたい本でした。
出典 ダイレクト出版株式会社